言われたら,嬉しい?落ち込む?
スタッフブログ
2020.07.13
みなさんこんにちは。スタッフあおさのりです。
突然ですがみなさんは、「君は穿(うが)った見方をするね」と誰かに言われたら、嬉しいですか?はたまた落ち込むでしょうか?
私は、社会人になりたての頃に上司からこのセリフを言われたことがあります。
私は「なんてひねくれた考え方をするんだ」と言われたものと思い、生意気に振る舞ってしまったのだと猛省していましたが、後日正しい意味を知って、褒められていたのだと安堵した記憶があります。
「奇特な人」という表現でもあり得るように、正しい意味と日常よく使われがちな意味が正反対の場合、その言葉を発するときには特に気をつける必要がありますよね。むしろその言葉は選ばない方がよいということもあるかもしれません。
英語では「ナイーブ」や「ユニーク」あたりが、日本語との意味に差があるものとしてよく挙げられるでしょうか。英語で「君はナイーブだ」と言われたら結構落ち込みます。
みなさんは、勘違いしていた言葉や慣用句、ありますか?恥ずかしながら私はまだまだたくさんありそうです。