白いかもめ
スタッフブログ
2010.10.18
先日、子供と一緒に鳥栖駅に行ってきました。
鳥栖駅と言っても電車に乗りに行ったのではなく、電車を見に行って来ました。
子供はいわゆる電車オタクで、鳥栖駅にはしょっちゅう行っています。
自宅にも当然プラレールがあります。
鳥栖駅は、鹿児島本線(リレーつばめ)、長崎本線(白いかもめ、ハイパーサルーン)、佐世保線(みどり、ハウステンボス)、久大本線(ゆふいんの森、ゆふDX、など)、の電車を一度に見ることができる場所で、うちの子供の中では聖地みたいなものです。
その中でも、一番好きな電車が、「白いかもめ」です。
デザインがかっこいいというのと、近所をよく走っているというところから好きになったみたいです。
そんな「白いかもめ」なのですが、たまに
こんなデザインになっています。(違いがわかりますか?)
窓枠のラインが青になっています。(あと車両のラインも青です)
これは「白いソニック」といって、もともと日豊本線を走っている電車なのですが、たまに長崎本線を走っているようです。
これを見かけると、「今日はソニックだった!!」って興奮しています。
みなさんも、「白いかもめ」を見かけたら、どっちか気にしてみたら、面白いですよ。