茶の湯に親しむ ~さくら茶会~
スタッフブログ
2013.04.18
先日,初めてお茶会に参加してきました。
「お茶」
作法も心得ないし,
お抹茶なんて抹茶アイスくらいしか日ごろ口にしないのに・・・
なんて思いましたが,
せっかくお声かけ頂いたので良い機会と思い,
恥さらしも承知の上で飛び込んできました。
桜茶のもてなしに始まり,
濃茶・薄茶と3種類のお茶をいただきました。
濃茶の席では,練香の香りが漂い,
床の間には有名な老師のしたためた書が掛けられ,脇には牡丹の花
薄茶の席では,
絢爛な金屏風の前に野点傘。黒狼狽と,カタクリの花。
無意識に背筋がしゃんと伸びて,
非日常の空間の中,優雅な時間を過ごすことが出来ました。
季節に応じておもてなしの雰囲気を変え,
目で見て楽しみ,舌で味わい,静けさを感じる。
日本の文化の奥ゆかしさと,わび・さび,
おもてなしの極意を肌で感じたような気がします。
この体験を,ご相談者様・ご依頼者様をお出迎えする際に
少しでも活かせるように意識して取り組んでいきたいと思います。
おはなでした。