方言の優しさ
スタッフブログ
2013.05.13
以前,松本弁護士が
方言いろいろ‐「面倒くさい」編‐
というタイトルで投稿をされていましが,
佐賀県に住む私にとって
「佐賀の方言」はやはりほっとする言語です。
数年佐賀を離れて暮らした経験もありますが,
離れていた期間も,
地元の友達や家族と話すときは自然と方言が出るものでした。
当然,
仕事中は,標準語をベースに会話をし,
電話対応,来客対応等をいたしますが,
なにをいってもここは「佐賀」です。
相談者の方,依頼人,当然佐賀の方がほどんどなわけです。
ご高齢の方など,場合によっては
初めての法律事務所への来所で緊張し,
何から話してよいのか戸惑う方もいらっしゃると思います。
そんな時,
相談室へお通しした際に,私はなるべく「方言」でお話するように心がけています。
「今日はどがんされましたか?」
「今日はぬっかですもんね~」
方言の優しさで,
少しでも緊張の糸をほぐすお手伝いが出来れば良いなと思います。
おはなでした。